ぐ〜たらボードの世界にようこそ


ぐ〜たらボードの世界にようこそ
『ぐ〜たらボード』は

“デザイン舎ぐ~たらぼっち”にしけんが「色文字」で製作を行っているウェルカムボードの専門店です。

ウェルカム=welcome の意味は「 歓迎 」

あなたなら、どんな場面で人を歓迎するでしょうか?

『あなたのために、そしてあなたの大切な人のために作るウェルカムボード』

ぐ〜たらボードにようこそ!!

ぐ〜たらボードの世界にようこそ

"お祝いゴト" は「色文字」で

世界に一つだけの "書" を大切な場面で使いませんか?

ABOUT

皆様は、ウェルカムボードの歴史をご存じでしょうか?
そもそも「ウェルカムボードってなに?」と思う方もいらっしゃると思います。
ウエルカムボードと聞くと、ブライダルアイテムとしてのウェルカムボードの
イメージが強いかと思いますが、その歴史は、意外と新しく、結婚イベントや
パーティーなどで使用されるようになったのは、まだここ20~30年なのです。
しかし、もともとのウエルカムボードは、今のような形ではなく、案内板や
店先の小さな看板みたいな形で、日本でも用いられていました。
当時、用いられていたものは、「〇〇家、〇〇家 会場」といったようなもので
今の華やかさや楽しさが感じられるデザインのものではありませんでした。
今では、イベントの主役の方たちが、デザインを工夫し、お客様側からの
プレゼントにぴったりなオリジナルのデザインや趣向を凝らしたものが
どんどん生み出されてまいりました。

MENU

最近のウエルカムボードは結婚などのイベントだけでなく、お子様の命名や、
店舗のオープンなど、祝いごとやPRにも利用されるなど、シーンに合う
さまざまなイベントに利用いただくようになってきました。
利用されるシーンが増えたことで、オリジナルの利用方法など発掘され、
今ではイベントや祝いごとには欠かせないアイテムの一つになっています!
何か特別なことをアピールしたい!大切な人の祝いのウエルカムボードが
ほしい!とお考えの方は“デザイン舎ぐ~たらぼっち”をご利用ください。

枚方市の“デザイン舎ぐ~たらぼっち”では、イベントの内容に合わせた
オリジナルのデザインにこだわったウエルカムボードを作成しております。
色やデザインなどから、家庭円満や千客万来など、イメージや意味合いなど
組み込んだ仕上がりとなっております。お客様をお迎えするアイテムに。
お祝いの席の贈り物などに。
筆文字によるオーダーメイドのウエルカムボードをお探しでしたら枚方市の
“デザイン舎ぐ~たらぼっち”へご依頼ください。
枚方市近郊以外の方は、通信販売でも対応しております。
お気軽にお問い合わせください。

お知らせ

命名書「悠太」くん 描かせて頂きました

2021/01/12

命名書「悠太」くん 描かせて頂きました

命名書を描かせていただきました

2020/06/01

命名書を描かせていただきました

モニターお一人目『スペイン語多読の会』さま

2019/10/11

モニターお一人目『スペイン語多読の会』さま

よくあるご質問

送り先は別に指定することは可能ですか?

支払方法はクレジットカードでも大丈夫ですか?

絵や、キャラクターを描いてもらうことはできますか?

  • instagram
  • HP
  • YouTube
  • Facebook
  • BASE